Tel:072-247-9666

Instagram

大阪府堺市北区中百舌鳥町1丁1-2

営業時間:10:00~19:00

定休日:水曜日・隔週火曜日

堺市での不動産売却|センチュリー21ユースフル > 株式会社 ユースフルのスタッフブログ記事一覧 > 不動産売却における分筆とは?メリットや方法を解説

不動産売却における分筆とは?メリットや方法を解説

カテゴリ:ご売却のこと

不動産売却における分筆とは?メリットや方法を解説

不動産売却を検討している方は分筆という言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか。
不動産では分筆が必要となるケースもあるため、分筆とはどういうものなのか解説します。
また、メリットや手続き方法についても知っておきましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産売却における分筆とは

不動産売却をする際に、分筆するケースもありますが分筆とはどういうものなのでしょうか。
分筆とは、簡単に言うと不動産用語で、土地を分割することです。
登記簿の上では1筆となっている土地を分けて、2つ以上の土地とすることを指します。
分筆がおこなわれる主なケースをご紹介いたします。

相続において分ける必要が出てきた

土地を相続し、相続人が複数いる場合もあります。
相続人の間で遺産を配分する必要が生じたとき、土地を分割することで、平等に分けることが可能です。

土地の一部を売却することになった

所有している土地の一部を売却したいと検討することもあります。
分筆をすることで、切り売りすることが可能となります。

不動産売却における分筆のメリットやデメリット

不動産売却において分筆をすることにはどういったメリットや注意点があるのでしょうか。
分筆するメリットには以下のようなことがあります。

違う用途で使える

土地を分けることによって、違う用途で使うことができるというメリットがあります。
田畑だった場所に家を建てる場合にも、分筆して異なる地目を登記することができます。

持ち分を公平に分けることができる

相続をする際に持ち分を公平に分けることができます。
住宅ローンを借りて抵当権を付ける場合など、持ち分の比率で分けることで、トラブルを回避することができます。
一方で、注意すべきポイントは以下のようなことがあります。

土地の面積が狭くなる

分筆することで、土地の面積が狭くなり、増築や新築がしづらくなる、使い勝手が悪いなどのデメリットもあります。

税金が上がる可能性がある

分割をして土地のみを相続をした場合は、減税措置が適用されず税金が上がる可能性があります。
また、最低基準面積が決まっている区域では、分けることができませんので注意が必要です。

不動産売却における分筆をする方法

土地を分けるためにはどのような流れで進めるのか、手続きの方法について解説します。
まず、分筆は個人でおこなうことは難しいため、土地家屋調査士に相談して依頼をおこないます。
そして、法務局で公図や登記事項証明書など、必要な書類と現地の調査をします。
土地の境界が確定したら、土地の分割案を作成し、法務局へ登記申請をおこないます。

不動産売却における分筆をする方法

まとめ

不動産を複数人で相続するときなどは、土地を分けることが必要となります。
土地を法律上分けることで、持ち分を相続できる、地目を変更できるなどメリットがあります。
スムーズに進めるためにも、不動産会社や土地家屋調査士に相談をすることがおすすめです。
私たちCENTURY21 ユースフルは、堺市を中心に豊富な売買物件を取り扱っております。
ベテランスタッフが真摯にサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|不動産売却における契約不適合責任とは?瑕疵担保責任との違いを解説   記事一覧   不動産売却における心理的瑕疵とは?告知義務について解説|次へ ≫

トップへ戻る

センチュリー21の加盟店は、すべて独立・自営です。

Copyright(c) 株式会社 ユースフル All Rights Reserved.